新着情報

令和5年度 新入園児追加募集について
令和5年度 新入園児募集について
令和5年度の新入園児募集を下記のとおり継続募集しております。
<募集対象学年>
1 年少少児  
  令和2年4月生まれ~令和3年3月生まれ  (5名募集)

2 年少児     平成31年4月生まれ~令和2年3月生まれ (5名募集)

3 年中児   平成30年4月生まれ~平成31年3月生まれ(4名募集)

4 年長児   平成29年4月生まれ~平成30年3月生まれ(5名募集)

詳細についてお聞きになりたい方は、下記までお問い合わせください。
また、見学の希望等がありましたらご連絡ください。分かりやすく丁寧にご説明いたします。
(連絡先 電話 099-222-7084)
2023.2-.8
あいさつ こだま運動
5月30日 例年通り梅雨に入りました。これから「雨」という自然の恵みを子供達と一緒に楽しみたいと思います。毎朝、子供達や保護者の皆様と挨拶をすることを楽しみにしています。
子供達が立ち止まり、目を見て自分から挨拶をしてくれる姿は、とても素敵だなと思います。ですが、チラリと顔を見たり、下を向いてしまう子など様々です。そのようなことでも、その子なりの挨拶の気持ちが私には伝わってきます。
しかしながら、保護者の皆様は「おはようございます」と言葉でしっかりと挨拶ができるようになってほしいと思われるかもしれませんが、無理に言わせようと急がなくても大丈夫だと思っています。
挨拶の仕方を伝えることは大事なことだと思いますが、大人同士が気持ちよく挨拶を交わす姿に触れること、相手に挨拶をしたいという気持ちをもつことが大切です。
いずれは、相手に伝わる形を身に付けていけるとよいと思いますが、形だけではない「み・は・たの心」が通う素敵な挨拶ができるようになることは、子供達の一生の宝物だと思います。
6月から園では、「あいさつ こだま運動」がスタートします。子供達の素敵な挨拶が園舎にこだますることを楽しみにしています。
2023.05.31
<さくらんぼクラブ・いちごクラブ・園庭開放 年間計画>
令和5年度 未就園児教室・園庭開放
<さくらんぼクラブ 今後の予定>
6月14日(水) 「寒天遊びをしよう」
6月28日(水) 「願い事を叶えよう 七夕会」
7月12日(水) 「いちごクラブのお友達と一緒に親子体操」
※詳細はホームページ「未就園児教室」を参照してください。
<いちごクラブ 今後の予定>
6月13日(火) 「ようこそ いちごクラブへ」
7月12日(水) 「わくわく楽しい 親子体操」
8月29日(火) 「感触遊び」
9月19日(火) 「いちごクラブ ミニ親子運動会」
10月25日(水)「みんなで楽しく リトミック」
※詳細はホームページ「未就園児教室」を参照してください。


<園庭開放日・・電話で申し込んでください。>
※開放時間:午前10時~午前11時30分
 6月14日(水) 6月28日(水) 7月12日(水) 8月23日(水) 9月7日(木) 9月20日(水) 10月27日(金) 11月15日(水) 12月13日(水) 1月10日(水) 1月30日(火) 2月14日(水)

※利用されたい方は事前に電話をお願いします。(099-222-7084)
2023.05.31
△絵本の読み聞かせ会△

絵本の読み聞かせ会がありました☆

 集成幼稚園の子供達は絵本が大好きで、今日をとても楽しみにしていました。

 絵本にちなんだ手遊びをしたり、幼稚園にはない絵本をたくさん見たりすることができ、

子供達は30分間夢中になっていました♪

 

 次回の絵本の読み聞かせ会が待ち遠しい様子で、お昼に絵本を子供達同士で読み合いっこをしている姿がありました(*^^)

 

 本日も子供達が夢中になるほどの読み聞かせをしていただきありがとうございました!

 来月の絵本の読み聞かせ会も楽しみにしています♪

photo photo
2023.05.26
せごどんしゅうせいキッズクラブ☆
 せごどんしゅうせいキッズクラブがありました!今回は、第1回目ということで、結団式を行いました☺
一人一人、自己紹介を行ったり、せごどんしゅうせいキッズクラブでの約束事などの確認をしました☆


その後、いろは歌の「い」の塗り絵をしました(*^^*)
塗り絵が大好きな子供達は、線からはみ出ないように丁寧に塗っており、さすが年中・年長さんだなと感心しました♪


次回のせごどんしゅうせいキッズクラブは、いろは歌の「ろ」の塗り絵と、交流遊びです。楽しみにしていてくださいね♪
 
photo
2023.05.25
♪さくらんぼクラブ♪

2回目のさくらんぼクラブがありました♪♩

 今日は「新聞紙」を使って、何の絵や写真があるかなとみんなで探したり、丸めたりちぎったりして感触遊びをしました!子供達は新聞紙をちぎることが楽しかったようで、何枚も何枚も夢中になってちぎっていました。たくさんちぎった新聞紙を集めて上に投げると、「雪みたい!」「ふわふわだ~♩」と色々なものに表現したり、感触を言葉にしたりと、子供達の発想は可愛いなと思いました

 最後は新聞紙プールで遊びました!「ザブザブ―!」「気持ちいいね!」など、本物のプールのように楽しむ子供達でした☆

 

 次回は、6月14日(水)に開催します!「寒天遊びをしよう!」です。

 様々な色の寒天の感触を手で感じながら楽しみましょう♪

 ★汚れてもよい服・タオルが必要です!

 

 ぜひ、たくさんの参加お待ちしています☆

photo photo photo
2023.05.24
芋の苗植えに行きました♬(年長)
 今日は都市農業センターへ、さつまいもの苗を植えに行きました! 行きの園バスのなかで、「さつまいもの育て方」の紙芝居を見ました。葉っぱがこれからたくさん増えていくことや、根っこがさつまいもになること等を知り、期待を膨らませている様子が見られました。
 わくわくしながら畑に着きました。畝の中に苗を植える際、「美味しくなあれ」「大きくなあれ」と心を込めて土をかけてやる姿がとても可愛らしかったです。
 幼稚園に戻り、おうちの方が作ってくださったお弁当を食べました。友達と見せ合ったり、「美味しい!」「疲れが吹き飛ぶ!」等と喜んだりしながら楽しく昼食をとることができました。
 秋の収穫の時期が楽しみですね(^^)
photo photo photo
2023.05.19
5・6月誕生会
5・6月生まれの誕生会がありました♪今回は、7人の子供達を皆でお祝いしました☺

 自己紹介や将来の夢発表ではたくさんの友達や保護者が見守る中、緊張しながらも子供達らしく発表しました♪
 将来の夢発表では、「パイロット」や「歯医者さん」や「美容師さん」など、子供達の素敵な夢を聞くことができました♪
 その後は、歌を歌ったり、職員の出し物「へんしんトンネル」のペープサートを見たりと、楽しい誕生会になりました☺


 給食では、子供達がだいすきな「いちごクレープ」がデザートに出て、喜ぶ子どもたちの姿が見られました☆


 7人の誕生児がこれからも、もっともっと成長していくことを先生たちは応援しています!これからも頑張ってくださいね☺
photo
2023.05.18
♪さくらんぼクラブ♪

  

 第1回目のさくらんぼクラブがありました♪

園内探検で、アンパンマンやバイキンマンのメダル探しゲームをしながら楽しく活動をしました。子供達は様々なお部屋と在園児のお友達に興味津々で、また、年長ゆり組で飼育している亀の「かめたろう」や靴箱近くの水槽にいるメダカにも、目をキラキラと輝かせながら見つめていました☆

 最後には、子供達の大好きなアンパンマンと一緒にアンパンマン体操を踊って、たくさん体を動かしました!アンパンマンと踊ったりハイタッチしたりすることができて、とても嬉しそうな子供達が可愛らしかったです♪

 次回は、5月24日(水)に開催します!「新聞紙遊び」で、ちぎったり丸めたり、動物に変身するなど、とても楽しい活動になっています。

 ぜひ、たくさんの参加お待ちしています☆

2023.05.12
新学期が始まりもうひと月が過ぎました
 連休明けの月曜日 子供達はどうかな?と思い、登園風景を眺めていましたが、園長が心配をする必要もなく、どの子も笑顔で通用門を入り、小走りで持ってきた道具類を所定の場所に置き、久しぶりの園庭でお友達と嬉しそうに話す姿がとても可愛いでした。
 新学期が始まりもうひと月が過ぎました。子供達は新たな保育室や園生活にも慣れ、楽しい遊びがあちらこちらで始まっています。
 どの学級の子供達も、担任への信頼感を基盤に、新しい環境での生活のリズムが感じられるようになってきました。
 朝、通用門でお家の方々と離れがたいということがあっても、担任との関わりを通して朝の身支度をマイペースで済ませ、遊び始める様子が見られます。 これからしばらくは心地よい気候の季節、園庭等での遊びをたっぷりと楽しませたいと思います。
2023.05.10