集成幼稚園の特色の
紹介
集成幼稚園は、幼児期にふさわしい、楽しくて家庭的な環境の「小規模幼稚園」です。
教育目標
「心身ともにたくましく伸びる子どもの育成」
集成幼稚園は、自ら遊びをつくって、
よく遊べる子どもを育てます。
めざす子供像
やさしく
友達の立場を理解し
協力し合う子ども
かしこく
情操豊かで
個性的な表現をもつ子ども
たくましく
遊びに意欲的に取り組み
精一杯頑張る子ども
本園の特徴
本園の特徴の概要は、以下の通りですので参考にしてください(集成幼稚園は、園生活を一層充実させるためにいろいろな行事を行っています。特に、「体験保育」に心がけています)。
また、本園では一人一人の幼児の発達に即応できる保育を展開しております。職員体制やクラス編成の工夫で最大限の園児への関わりを図っています。4クラス(年長児・年中児・年少児・年少少児)それぞれ担任と補助の複数指導体制で、特別支援コーディネーターも配置して特別支援教育にも力を注いでいます。
一人一人の子へ「手をかけ、目をかけ、心をかけて」きめ細かな支援をしています。適正規模(1学級15名以下)の人数で、「運動会」や「発表会」などで出番が多くなりますが、人前に出てストレスに耐えながらも達成感を味わい、自分に自信=自己肯定感をもつ体験を得られるということは重要だと考えております。大集団の中でなんとなく安定しているのではなく、小集団の中で「切磋琢磨」して困難を乗り越えて「自信」という「安定」を得ることのほうが意義深いと考えているからです。
では、園児達は常に緊張状態かと思われるかもしれませんが、適正人数ならではのフレンドリーでアットホームな時間がたくさんあり、園生活への適応と満足度は高まっています。
本園の特長を最大限に生かして保護者・地域の皆様の満足度ナンバーワンを目標に以下(抜粋)のような保育を展開しております。
- 市の中心地にある立地条件(園から飛び出して)を生かして、かごしまメルヘン館、科学館、博物館などの文化・体育施設を大いに活用した保育を積極的に行っています。
- 花・野菜の観察・栽培、昆虫等の飼育・観察などの直接体験を重視して行っています。
- 外部講師による体育教室、水泳教室、英会話教室を特設して保育を行っています。
- 伝統的に年長児は「百人一首」、年中児は「俳句」に取り組んでいます。
- 伝統行事の「偉人祭」・「妙円寺詣り」・山坂達者「城山登山」にも参加します。
- 「せごどんしゅうせいキッズクラブ」で鹿児島探検も行います。
- 1学級15名以下の適正人数学級の編成を行い、一人一人の成長を見届け、個々の個性に応じた保育をきめ細かく行っています。
- 異年齢交流保育は「薩摩の郷中教育」を背景として、本園の重要な保育プログラムとなっています。
- 可塑性と柔軟性に富む幼児期の子供達にとって、適時で適正な発達支援はとても重要だと考えています。
- 少人数のメリットを生かして、一人一人の支援計画に基づく保育の中で、子供のもつ可能性を最大限に伸ばしていきたいと考えています。
そして、このようなことを通して、小学校以降の学習の「基盤作り」を進めています。

秋の芋掘り

発表会

運動会(かんまちあ)
令和8年度 新入園児入園説明会の開催について(お知らせ)
やっと朝夕はしのぎやすくなってまいりました。皆様方には、益々ご健勝のことと思います。さて、この時期は、来年度の入園に向けて大切な時期となり、皆様に本園の情報をたくさんお届けしたいと考えています。
つきましては、本園では令和8年度新入園児募集のための入園説明会を下記のとおり行います。
対象年齢に達している幼児のいる方は、是非ご参加くださるようお願いします。
また、知人・友人で対象児のいる方にお声をかけていただければ幸いに思います。よろしくお願いします。
記
-
- 日時:令和7年10月15日(水)
1回目 ①15:30~16:30
2回目 ②18:00~19:00
(※希望する時間を電話・メール等でお知らせでください。) - 場所:集成幼稚園 3階研修室
- 募集内容
- 日時:令和7年10月15日(水)
対象年齢 | 募集人数 |
年長5歳児 (令和2年4月2日~令和3年4月1日) | 5名程度 |
年中4歳児 (令和3年4月2日~令和4年4月1日) | 5名程度 |
年少3歳児 (令和4年4月2日~令和5年4月1日) | 7名程度 |
年少少2歳児(令和5年4月2日~令和6年4月1日) | 10名程度 |
- 説明内容
(1) 集成幼稚園の特色・募集定員(2) 保育料・実費徴収・通園バス等について(3) 制服・保育用品等について(4) 入園願書受付について(5) その他(質問コーナー・個別入園相談) - その他
- 子供さんと一緒に参加されても結構です。
- 参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。
(集成幼稚園 TEL 099-222-7084)
- 本園には、駐車場がありません。近くに有料の駐車場があります。できるだけ公共の交通機関の利用をお勧めします。(駐車場が必要な方は事前に連絡をお願いします。)
- 昼間、仕事の関係で参加できない方々のために、夜の説明会②も計画しました。
- おたずねになりたいことがありましたら遠慮なく連絡してください。
入園願書受付について
11月1日(土)は9時から12時まで、集成幼稚園事務室で受付をします。(11月2日・3日は園はお休みです。)
(11月4日以降は、平日の受付時間は午前9時から午後5時までです。)
新入園児面接(相談)について
11月6日(木)、7日(金)10時からです。日程については、後日連絡します。(どちらかを選択してもらいます。)
なお、詳細についてお知りになりたい方はお手数ですが下記をご覧ください。
たくさんの参加を職員一同、お待ちしております。
(集成幼稚園 TEL 099-222-7084)
令和8年度 新入園児募集人員
クラス | 募集人員 |
---|---|
年少少 2歳児クラス | 10名 |
年少 3歳児クラス | 7名 |
年中 4歳児クラス | 5名 |
年長 5歳児クラス | 5名 |
園児募集区分【2026(令和8)年度】
- 2歳児 令和5年4月2日生まれ〜令和6年4月2日 生まれ
- (参考:保育料・2歳児は2万円(月額)・満3歳児以上は無償となります。)
- 3歳児 令和4年4月2日 生まれ〜令和5年4月1日 生まれ
- 4歳児 令和3年4月2日 生まれ〜令和4年4月1日 生まれ
- 5歳児 令和2年4月2日 生まれ〜令和3年4月1日 生まれ
利用者負担と減免制度について
毎月(12ヶ月)納入する費用
1 | 保育料 | 満3歳児以上は無償 2歳児は2万円(月額) |
---|---|---|
2 | 特色教育費 体育教室・英会話教室・水泳教室、伝統行事など特色ある教育に充てる経費 |
4,000円 |
3 | 保護者会費 | 500円 |
4 | 実費徴収 | |
4-1 給食費 (8月は除く) |
5,000円 | |
4-2 制服代(制服の無料貸し出しも行っております。詳細はお電話でお問い合わせください。) | 30,000円程度 | |
4-3 保育用品 | 6,000円程度 | |
4-4 通園バス代 | 片道1,000円 往復2,000円 |
|
4-5 卒園アルバム代(年長5歳児のみ) | 10,000円程度 |
- 1、2、3、4-1、4-5は、口座引き落としになります。
入園時にかかる費用
1 | 入園手数料 (施設整備費) |
2,000円 |
---|---|---|
2 | 入園料 (施設設備維持費) 4・5歳児対象 |
50,000円(入園月により金額は異なります。) |
集成幼稚園減免制度について
- 2歳児は基本保育料2万円(月額)ですが、満3歳児の1号認定児は無償となります。
- 上記の認定外の幼児は、満3歳になった翌月から無償となります(本園単独事業として制度化)。
預かり保育料金
通常日預かり保育
預かり時間 | 14:00〜18:30 |
---|---|
対象日 | 休業日を除く平日(月~金) |
料金 | 17:00まで200円 延長1時間100円 |
長期休業日預かり保育
預かり時間 | 8:30〜18:30 |
---|---|
対象日 | 夏休み・冬休み・春休み |
料金 | 午前200円 午後250円(17:00まで) 延長1時間100円 |
土曜日預かり保育
預かり時間 | 8:30〜17:00 |
---|---|
対象日 | 土曜日 |
料金 | 1時間200円 (振替休日に関しては、1時間100円です。) |
早朝預かり保育
預かり時間 | 7:30〜8:30 |
---|---|
対象日 | 土曜日以外 |
料金 | 1時間100円 |