せごどんしゅうせいキッズクラブ~修了式~
今日はせごどんしゅうせいキッズクラブの修了式がありました。
1年間、いろは歌の塗り絵をしたり、ゲーム遊びをして遊んだり、園外保育に出掛けたこともありました。
皆でこれまでの活動を振り返り、一人ひとり思い出に残っていることを発表しました!
そして、年長ゆり組さんは修了証書をもらいました。
大きな声でお礼を言うことができ、さすがゆり組さんだなあと感心しました♪
最後に、1年間皆勤賞だったお友だちにメダルのプレゼントがありました☆
せごどんしゅうせいキッズクラブのお友だち、1年間よく頑張りました♪
これからも、鹿児島をもっともっと大好きになりましょうね☆
2021.02.25
預かり保育㉝
2月に入りお店屋さんごっこの前は、各クラス準備の仕上げを楽しく頑張っていたり、園庭で走り回ったりして過ごしました。まだ、時々羽子板や、だるま落としを出すと盛り上がっていたり、ジェンガやトランプ、ごっこ遊びを楽しんでいます。
先日、音楽に合わせボールを隣のお友だちに渡すゲーム遊びをしましたが、「この音が鳴ったら反対回り♪」の合図ちょっと難しくすると「今、音変わったよ!!反対!反対!」と盛り上がりていました。
そして、預かり時間にするゲーム遊びの定番になっている「インタビュータイム」ですが、「好きな色は何ですか?」好きな花は何ですか?」など好きなものの質問が多かったのですか、この日は「どうして○○くんが好きなのですか?」と、好きな人をみんなの前で公表されてしまい照れながらも、ちゃんと答えていたり「何でいつでも一生懸命なのですか?」と、難しい質問までありました。まだまだ、今後もどんな質問がでるか楽しみです(*^_^*)
2021.02.20
人権わくわくルーム
今日は人権わくわくルームがありました。
人権擁護委員の2名の方に来ていただきました(*^^*)
「さるかに合戦」のDVDを鑑賞したり、人権擁護委員の方のお話を聞いたりしました。
また、代表児のお友だちが
「お友だちが困っていたらどうしたらいい?」
「どうしたらお友だちと仲良くできるかな?」
等と、あゆみちゃんに質問をしました!
あゆみちゃんにお友だちと仲よくするコツを沢山聞くことができましたね☆
今日のお話を忘れず、これからもお友だちと仲良く、楽しく遊びましょうね♪
2021.02.19
2・3月誕生会
2・3月生まれの誕生会がありました♪
今回は11人の友だちをお祝いしました!
みんなの前で「お医者さんになりたい」「自転車屋さんになりたい」など、素敵な夢をみんなの前で堂々と発表してくれました☆
職員からの出し物は「へんしんトンネル」のペープサートでした!物語に夢中になっている子どもたちでした。そして、先生たちも変身トンネルに入り、アンパンマンたちに大変身しました!子どもたちに意地悪をするバイキンマンを、みんなと力を合わせてやっつけました!その後、バイキンマンと仲直りをして、みんなと一緒にアンパンマン体操を踊り、楽しく過ごしました♪
2・3月生まれのお友だち、誕生日おめでとうございます☆みんなの素敵な夢が叶うように先生たちも応援しています!!
2021.02.18
さくらんぼクラブ~お店屋さんごっこ・修了式~
今日のさくらんぼクラブは、8名のお友だちが遊びに来てくれましたよ(*^-^*)
シールで飾りつけをした財布と買い物バッグを持って、
年長さんのお店へ行きました♪
ハンバーガー屋さんやお寿司屋さん、屋台のお店など、
色々なお店に興味津々で大喜びの子どもたちでした☆
おうちの方と一緒に買い物を楽しんだり、
買ったものをイートインスペースで食べたりしていました♪
その後は、さくらんぼクラブの修了式があり、メダルのプレゼントがありました!
1年間よく頑張りました(*^^*)
4月からの入園を、楽しみにしていてくださいね♪
2021.02.17
お店屋さんごっこ
今日は、子どもたちが待ちに待った『お店屋さんごっこ』♪
お寿司、アクセサリー、マック、ラーメン、やきそば、たこ焼き、かき氷、金魚すくい等のお店があり、買い物を楽しみました!!
また、年長・年中組は、年少・年少々組の友だちの買い物の手伝いもしました。
「何が買いたい?」「一緒に見に行こう!」など、年下の友だちに優しく声をかけ、手伝いをする姿は、とても立派でした(*^_^*)
沢山買い物ができ、大満足の子ども達でした☆彡
2021.02.05
豆まき
今日は豆まきをしました♪
手作りの鬼のお面をかぶり、みんなで節分についてのお話を聞き、元気いっぱいに「まめまき」を歌いました☆
その後は、各クラスで豆まきをしました!
年少々は何でも「嫌!」というイヤイヤ鬼、
年少はお友だちにおもちゃを貸してあげないいじわる鬼、
年中はお片付けをしない散らかし鬼、
年長はおしゃべりばっかりするペラペラ鬼
をやっつけました!!
最後は、一緒に「鬼のパンツ」を歌って鬼とも仲良くなりました^^
給食では「おにうちめし」や「おにまんじゅう」などの行事食を食べ、鬼にも負けない子どもたちになりました!
2021.02.01
預かり保育㉜「お正月遊び」
1月中は、冬休みにお休みをして出来なかった制作をしたり、だるま落とし、羽根つき、福笑いなど、お正月遊びをして楽しみました。
また、雪だるま作りは、冬休みに年少、年少々ぐみがしましたが、年長、年中ぐみのお友だちもしたい!!欲しい!!という声があり、作ることになりました。雪だるまの雪は、白い紙をひたすらちぎって詰めたのですが、細かい作業も同じテーブルのメンバーで協力してすると、いろいろな話をしながら楽しそうにしていました(*^_^*)満足そうに大事に抱きかかえて、その日は持ち帰っていました(^^)
そして、昨日は、牛乳パックで作った羽子板に続き家でも遊びたいからもう1枚欲しい!!ということで2回目は、段ボールの羽子板作りをしました。あと、もう少し遊んだら持ち帰る予定です(^o^)
2021.01.30
交通安全教室
今日は鹿児島市役所の安心安全課の方に来ていただき、
交通安全の大切さについて教えていただきました♪
先生のお話を聞いたり、DVDを見たりして、
シートベルトは着けることや、道路ではおうちの方と手を繋ぐこと、
「止まる・待つ・飛び出さない」の
「とまとのお約束」があることなどを知ることができました!
最後に園庭で横断歩道の渡り方の練習をしました。
みんなぴしっと右手を挙げて、しっかり「右・左・右」を確認して渡ることができましたね☆
今日のお約束をしっかり覚えて、みんなで交通ルールを守りましょうね(*^-^*)
2021.01.25
預かり保育㉛
「こま遊び&だるま落とし」
1月に入ってからの冬休み、年長・年中ぐみのぐみは、厚紙に好きな模様や絵を描きペットボトルのふたを貼り付けたこまを作り、年少・年少々ぐみは牛乳パックを切り開いた白い方に色々なシールを貼ってこまを作りました。
誰が最後まで回っているか「せ~の!!」で回すと一生懸命回している様子、とっても可愛いでした。
それと、昨年も牛乳パックで作った「だるま落とし」を作りましたが、牛乳パックの中にチラシを丸めて詰め込みましたが、でこぼこになってしまいグラグラしやすかったという積み上げる段階から失敗していたことにみんなで気が付き残念な結果に(T_T)せっかくみんなで作ったので積み木のようにして遊びましたが、今年こそは・・・!!と、再チャレンジ!!
今回は、逆に何も入れずに、そして牛乳パックの高さも半分にしてみました。すると当たり前なのですが今度は軽すぎて難しい…。何はともあれ、とにかく今年はとりあえず積み上がったので「だるま落とし」が無事出来て楽しむ姿が見られてとりあえず成功!?
3学期、引き続きお正月遊びをして楽しんでいます(*^_^*)
2021.01.16